こんにちはコン助です!!
![スイマー](http://www.tasukete-kesuta.com/wp-content/uploads/2020/09/2067865.jpg)
スイマー
バタフライのキックが進まないんだ。
どうしたら進むようになるんだろう?
![コン助](http://www.tasukete-kesuta.com/wp-content/uploads/2020/07/iOS-の画像-2.jpg)
コン助
バタフライのキックが進むようになる方法を教えるよ!!
クロールと背泳ぎはキックしなくても泳げるけど
バタフライと平泳ぎはキックがとても大事。
しっかりマスターしよう。
【この記事でわかること】
・バタフライのキックが進まない原因
・バタフライのキックが進むようになるドリル練習
のべ600人の生徒を指導して来ました。
中でもバタフライはもっとも指導が得意で
クラス変更の時でも毎回バタフライのクラスは担当しておりました。
バタフライは技術だけでなく体力も必要としますが泳げるととても楽しい種目です。
【バタフライのキックが進まない原因】
①足が開いている
バタフライは両足を揃えキックします。
最初は足首から内股にし
親指と親指を重ねてキックするようにしましょう。
膝はピッタリくっつける必要はありません。
足が開いていると水が逃げてしまい
進みません。
また、一瞬でも
足がバラバラのキックになってしまっても進みません。
②蹴る方向を間違えている
バタフライのキックは下(床)に向かって蹴ります。
平泳ぎの名残から後ろに蹴ろうと頑張る人がいますが
水しぶきを上げるだけなので進みません。
足の甲で蹴った水が床にぶつかるイメージでキックしましょう。
③正しくうねりが作れていない
「全くうねりがないパターン」と
「腰を曲げるしかしていないため進まないパターン」があります。
〈全くうねりがないパターン〉
膝から下だけでキックし上半身や腰は動いていません。
この場合、足の甲で水面を叩きつけてるだけなので進みません。
小学校中学年以下でバタフライのクラスに入って来たお子さんによく見られます。
〈腰を曲げているだけのパターン〉
うねりの本当の最初のステップは
腰をくの字に曲げて強制的にうねりを作る感覚を養います。
腰をくの字に曲げると自然と足が沈み
ダウンキックが可能になります。
腰をくの字に曲げるタイミングでキックもできればベストですが
腰をくの字に曲げることだけを考え
その場で「くの字→戻す、くの字右戻す」と繰り返すだけで進まないことがあります。
場合によってはバックしてまうこともあります。
![コン助](http://www.tasukete-kesuta.com/wp-content/uploads/2020/07/iOS-の画像-2.jpg)
コン助
昔あったバンザイの仰向けで寝て
体をたたんで戻すような健康器具みたい。
キックを忘れているか弱いだけなので
キックのタイミングが合えば進むようになります。
【バタフライのキックが進むようになるドリル練習】
〈気をつけキック〉
バタフライのキック練習の基本です。
うねりを使ってキックの練習をすることができます。
気をつけの姿勢のままスタートします。
腰をくの字に曲げると同時にキックします。
ゆっくり元の姿勢に戻し
再び腰をくの字に曲げてキックし
これを繰り返します。
腰を曲げる時に顎を引いて
頭のてっぺんから潜るようにしてください。
正面を見ている(顎から入水)だと
潜ることができません。
苦しくなったら平泳ぎの手のかきで呼吸しましょう。
![コン助](http://www.tasukete-kesuta.com/wp-content/uploads/2020/07/iOS-の画像-2.jpg)
コン助
手を頭の上で組んでキックする
グライドキックもあるけど
グライドキックはうねりを作れないから
最初は気をつけキックでやろう!!
〈サイドキック〉
サイドキックは真横を向いてキックするドリルです。
横向きにキックすることで左右に脚が揺れるので
蹴り幅を揃えて正しくキックできているか確認することができます。
真っ直ぐ進めば正しくキックできている証拠です。
左右に曲がってしまう場合は
キックの蹴り幅が合っていないことになります。
この状態でスイムを泳ぐと
うねりが浅かったり深く潜り過ぎたりします。
左を向くように横向きにセットします。
右手は真っ直ぐ前に伸ばします。
左手は体に沿うように気をつけします。
顔は水面から出しておきます。
この状態で左右にバタフライのキックをしましょう。
サイドキックはバタフライだけでなく
クロール、背泳ぎも蹴り幅の確認
平泳ぎは足の開き過ぎの確認ができるためとても有効です。
【バタフライのキックが進まない時に試したいドリル練習まとめ】
〈有効なドリル〉
気をつけキック
サイドキック
〈進まない原因〉
①足が開いている
②蹴る方向を間違えている
③正しくうねりが作れていない
バタフライのキックで進まないということは
正しくキックができていないことでもあります。
バタフライのキックは推進力だけでなく
うねりやリズム、浮力か潜るなど
あらゆる動作に繋がる大切な部分です。
キックだけで十分な推進力を生めるようにしましょう!!
タイトルとURLをコピーしました
コメント