【30min】水泳練習メニュー<中級クロールキック強化>

練習メニュー クロール
練習メニュー
スポンサーリンク

こんにちはコン助です!!

スイマー
スイマー

中級者向けのキックの練習がしたいんだけど

どんな練習をしたらいいかな??

コン助
コン助

今回はクロールのキックを強化する

中級者向けの練習メニューを紹介するよ!!

初級編はスピードを意識することはなかったけど

中級はスピード練習もあるから頑張ってみよう!!

「練習メニューは

練習前にしっかり組んで行わないと

目的からズレた練習内容になってしまいます。

練習に集中していただきたいので

自分でメニューを組む時間を省くため

中級の練習メニューを展開して行きます。

ぜひ普段の練習に活用してください!!」

 

スポンサーリンク

【解説】

30分で800m泳ぐキック強化の練習メニューです。

中級者向けのためスピード練習もあります。

ここは速く泳ぐ時とゆっくり泳ぐ時のメリハリをしっかりつけてください。

スイムよりもメリハリがつけにくいのでhardの時は

強く速くを意識して頑張りましょう。

また、30分と短い時間のため集中して行いましょう。

 

【練習メニュー】

<w-up> time 3min total 100m

・100m/choice

※ウォーミングアップです。

バタフライ以外の好きな泳ぎでゆっくり大きく泳ぎましょう。

 

<kick①> time 11min total 300m

・kick 50m×4/Fr circle 2min even

※クロールの板キックの練習です。

スタートしてから2分後に2本目がスタートしますので

それまでに間に合うよう泳ぎます。

スピードは一定で自分の中で速くもなく遅くもないスピードです。

 

<kick②> time 19min  total 500m

・kick 25m×4 2set/Fr circle 1min 2hard/1easy/1hard setrest 1min

※クロールの板キックのスピード練習です。

1本目と2本目はhardなのでスピードを出して

3本目はeasyなのでゆっくり泳ぎます。

ラスト4本目もhardです。

これを1セットとし2セット行います。

「setrest 1min」は1セット目と2セット目のセット間に1分休憩の意味です。

1分休んでから2セットを行うことになります。

 

25mと距離が短いので

hardは最後までだれることなく泳ぎ切りましょう!!

強く速いキックを意識してください。

頑張ろうとすると水面だけを

ばちゃばちゃとキックする空キックになりがちです。

水面下でキックするようにしましょう。

3本目はeasyなのでゆっくり泳いでOKです。

水しぶきが立たないように水中でキックすると

ゆっくりしながらも推進力を得ることができます。

4本目もhardのためスピードを出して泳ぎます。

hardとeasyはしっかりメリハリをつけて泳いでください。

スタートしてから1分後に2本目がスタートします。

 

<easy> time 21min  total 550m

・50m/choice

※小休憩として呼吸を整えながら

乳酸を取るためにもゆっくり好きな泳ぎで泳ぎます。

 

<swim> time 27min  total 700m

・50m×3/Fr circle 2s even

※クロールのスイム練習です。

evenなので速くも遅くもないスピードで泳ぎます。

スイムですがキックはしっかり打ちながら泳ぐようにしてください。

2分後に2本目がスタートしますので

それまでに間に合うように泳ぎます。

 

<down> time 30min total 800m

・100m/choice

※ゆっくり好きな泳ぎで泳ぎましょう。

プルメインで大きくゆっくり泳ぎましょう!!

平泳ぎで泳ぐのもおすすめです。

 

よく頑張りました!!お疲れ様でした!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました