平泳ぎとバタフライのコツ!!リーチ最大限にする方法!!

スポンサーリンク
リーチ バタフライ
リーチ
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
コン助

■水泳歴 30年 ( S1 : 400Ⅿ・200M個人メドレー )
■コーチ歴 6年
■のべ 600人の生徒を指導
■バタフライの指導が得意
■あらゆる視点から『水泳』情報を発信します

コン助をフォローする

こんにちはコン助です!!

コン助
コン助

ところでスイマーくん。

平泳ぎやバタフライを泳いでいる時、最大限腕を伸ばせてる?

スイマー
スイマー

うーん。

伸ばしているつもりだけど

最大限伸ばしているかわかる方法あるの?

実は拳一つ分前に伸ばす方法があるから紹介するね!!

スポンサーリンク

【この記事でわかること】

・リーチを伸ばす方法

・確認の仕方

・どのタイミングで肩甲骨を開いているのか

・泳いでいる時にイメージ

【リーチを伸ばす方法】

ポイントは肩甲骨を開くことです!!

肩甲骨を閉じる(胸を張る)と肩が後退し

横から見ると肩と胸が同じ位置にあるため

腕を伸ばしても腕の長さの分しかリーチが生まれません。

しかし、肩甲骨を開くと肩が前に出るため

横から見ると胸、肩、腕の順になりリーチは肩と腕の長さになります。

つまり肩甲骨の開閉で肩一つ分の長さが変わってきます。

これが1かきごとに変わって来るので大きな差が生まれますね。

 

【確認の仕方】

いきなり肩甲骨を開くと言われても

どうやっていいかわかりませんね。

そこで陸上で簡単に肩甲骨に開閉とリーチの長さの違いを確認する方法があるので

今、実際にやってみましょう。

 

①両手を前に伸ばす

立っても座ってでもOKです。

両手を前ならえのように前に伸ばします。

※この時は、肩甲骨は閉まった状態です。

 

②両手を交差させる

伸ばした腕を肘が曲がらないように体の前で交差させます。

どちらが上でも下でもかまいません。

肘を伸ばしたまま行ける限界まで交差させてください。

右腕は左側に左腕は右側です。

※この時動きをすると肩甲骨が開いていきます。

 

③腕だけ戻す

肩と背中は動かさずそのままの姿勢で

腕だけ元の位置に戻しましょう。

これが肩甲骨を開いてリーチを最大限にし腕を伸ばした状態です。

実際に泳いで手を伸ばしている時にはこの体勢を取ります。

 

※イマイチ肩甲骨の動きがわからない場合は

背中に意識を向けて

腕を横に伸ばしTの字に立ちます。

そのまま肘を曲げずに両腕を体の前にもってきます。

そして交差して行けるところまで腕を交差させましょう。

交差すると肘が曲がりやすいですが曲げません。

そしてまたTの字まで腕を戻します。

これを繰り返してください。

背中がTの字の時は閉まって、腕を動かすにつれて

開いて行くのがわかるはずです。

交差した時には最大限に開いています。

 

【どのタイミングで肩甲骨を開いているのか】

平泳ぎもバタフライも前に伸びている時です。

平泳ぎはプル後腕を伸ばしている間はこの体勢です。

バタフライもエントリーからうねりのために潜り

そしてキャッチをするために腕を開きながら

浮上するまでこの肩甲骨を開いて

リーチを最大限にしている体勢です。

 

【泳いでいる時にイメージ】

脇の横が千切れるほど伸ばすイメージ。

肩甲骨を開くことや、開閉はわかったけど

実際泳ぐ時に瞬時にできないしわからないと思います。

そこで伸びている時は脇の側面が胴体と腕が引っ張り合うため

引き千切れるとイメージしましょう。

実際に脇の側面が突っ張るまで伸ばしてください。

脇の側面に何も感じなかった場合はまだ伸び足りていない証拠です。

 

【リーチを最大限にする方法まとめ】

肩甲骨を開いた状態で伸びることでリーチが最大になります。

泳いでいる時のイメージは「脇の側面が引き千切れるように」です。

リーチが最大になればより遠くの水をかけるので

プルの質が上がり、またタッチやフィニッシュにも有効に働きます。

肩甲骨の開閉の確認は体の前で伸ばした両腕を交差することで

確認することができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました