【気を付けて】背泳ぎが進まなくなるやってはいけない行為!!

背泳ぎ 背泳ぎ
背泳ぎ
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
コン助

■水泳歴 30年 ( S1 : 400Ⅿ・200M個人メドレー )
■コーチ歴 6年
■のべ 600人の生徒を指導
■バタフライの指導が得意
■あらゆる視点から『水泳』情報を発信します

コン助をフォローする

こんにちはコン助です!!

スイマー
スイマー

バタフライクロール

進まなくなるやってはいけないことは

わかったけど

背泳ぎにもやってはいけない行為ってあるの?

コン助
コン助

もちろんあるよ!!

背泳ぎのNG行為を教えるから

しっかり頭に入れて泳いでみよう!!

スポンサーリンク

【この記事でわかること】

・背泳ぎが進まなくなるやってはいけない行為

・背泳ぎこそ重心の位置が大切

のべ600人の生徒を教えて来ました。
背泳ぎは浮くことができれば
進まなくても泳ぎ続けようとすることができ
水泳初心者が始めやすい種目です。
しかしそれゆえに改善が遅れ
独自の泳ぎにしてしまう怖い種目でもあります。
またバランスを失いやすい種目でもあります。
NG行為を理解し最速でマスターしましょう。

【背泳ぎが進まなくなるやってはいけない行為】

①頭を上げる

水泳において頭は非常に重要です。

特に頭を上げる行為は足が下がる

致命的なNG行為です。

中でも背泳ぎはより踵が下に向いている分

足が沈むやすいです。

一度沈んだ足を持ち上げるには

蹴り上げ蹴り下げをコントロールしなければならず

初心者の方にはとても難しいです。

 

顔や口、鼻に水が入らないように意識するあまり

いつの間にか頭が上がって来てしまいます。

頭は耳が水に浸かるくらいギリギリまで沈めておきましょう。

コン助
コン助

選手は体幹と姿勢と推進力があるので

頭を上げても泳ぎが乱れることはないよ。

むしろ抵抗をなくすために

あえて頭を上げ気味で泳ぐ人もいるよ。

 

 

②頭を揺らす

頭が揺れると体もブレます。

特に背泳ぎは頭の揺れの影響を受けやすく

曲がっておよいでしまい

コースロープにぶつかることもよくあります。

ひどい場合だとコースを蛇行するように泳いでしまいますので

頭は絶対固定です。

 

③遠くの水をかく

背泳ぎのプルは体をローリングし

S字に動かすことで体の周りの水をかき

立体的なプルが可能になります。

しかし初心者にとっては難しいので

ほとんどの場合、頭から気をつけをするように

真っ直ぐ手を太ももに下ろしたプルを指導します。

これも間違いではありませんが

体から遠くの水をかくほど体が横に揺れます。

体の揺れは水の抵抗を受けるので

できるだけ避けなければなりません。

 

気をつけプルは手のタイミングや

かくことで生まれる推進力を感じるイメージのためだけに行い

できるだけ早く肘を曲げたプルをに移行しましょう。

 

なお、気をつけプルでも

肘を曲げてかいてしまってOKです。

ただ、手首は絶対に曲げないでください。

手首を曲げると水はかけません。

これを防ぐためというのも

肘を曲げない気をつけプルが初心者に向いている理由です。

【背泳ぎこそ重心の位置が大切】

重心はみぞおち付近に置く!

水泳は姿勢ありきと言っても過言ではありません。

姿勢ができていれば

力を入れずとも沈まず進んでいきます。

中でも背泳ぎは重心を意識しないと足が沈みます。

 

可能であれば仰向けの気をつけの姿勢でプールに浮いてみてください。

ほとんどの人は足が沈んで浮いていられません。

足は重いため重心が下だとどんどん足が沈んでしまい

体が起き上がって来てしまいます。

 

気をつけの姿勢から足を開くと

重心が上になり沈みにくくなります。

さらに手を横に広げると

重心は上に行き沈みにくくなります。

そこからさらに手をバンザイまで上げると

重心とのバランスが取れて沈みにくくなります。

何度も気をつけとバンザイを繰り返し

重心が移動する感覚を知りましょう。

コン助
コン助

選手は腰の傾きを調整するだけで

重心を変えられるので無限に浮いていられるんだ。

 

【背泳ぎが進まなくなるやってはいけない行為まとめ】

①頭を上げる
②頭を揺らす
③遠くの水をかく

背泳ぎは足や腰が沈みやすい泳ぎです。

頭は上げず揺れないようにすることが

姿勢をキープする第一歩です。

また進むためにかいたプルも

遠くの水をかいてしまうと体揺れて

余計進まなくなります。

体の近くの水をかくように意識しましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました