こんにちはコン助です!!
平泳ぎのキックは
膝を開き過ぎるのはよくないって聞いたけど
どのくらいがいいかわからないやー。
平泳ぎはプルもキック(膝)も大きく開きがちだよね。
簡単に確認できて練習にもできる
秘訣を教えるよ!!
【この記事でわかること】
・平泳ぎのキックで膝の開きを確認する方法
・膝を開き過ぎるキックで起こる悪いこと
・膝の開きを矯正する練習メニュー
みんな一生懸命キックするあまり大きく開きがちの膝を矯正し
スマートな平泳ぎを指導してきました。
【平泳ぎのキックで膝の開きを確認する方法】
平泳ぎでサイドキックをしましょう。
具体的なやり方は練習メニューの項目で説明します↓↓
水泳のドリルの一つにサイドキックがあります。
あまり平泳ぎのドリルには使われませんが
平泳ぎのキックを横向きで行うことで自分が膝を開き過ぎているか
また開きを矯正する練習ができます。
膝が開き過ぎていると
膝や足が水面から出てしまったり
指先が床にぶつかったりします。
これは開き過ぎのサインです。
水面から足が出ず床にぶつからないキックが最適な開きのキックです!!
【膝を開き過ぎるキックで起こる悪いこと】
①スマートな平泳ぎが泳げない。
メリハリのないのぺーっとしたカエル泳ぎや
バカンス泳ぎになってしまいます。
膝・脚が開き過ぎれば開くのも閉じるのも時間がかかります。
キックに合わせてプルの動きも行うため
プルも必然的に大きくなって来てしまいます。
②無駄に疲れる
大きいプル、膝の開いたキックで進めばいいですが
ピッチを上げたくても大きいプルは伸びができず
その場でガチャガチャ動くだけになります。
つまり進まないのに体力ばかり消耗してしまうのです。
③迷惑がかかる
これはジムや市民プールなどで泳ぐ場合です。
開き過ぎるキックはコースを飛び出し
隣のコースのすれ違う人を
蹴ってしまう可能性があります。
同じコースですれ違う人も蹴る可能性があります。
背泳ぎやバタフライでぶつかるというアクシデントは
よく起こり得ることですが平泳ぎのキックの場合
脚の筋肉は腕よりも太く
速い動きのため蹴られるととても痛いです。
格闘技のキックと同じです。
【脚の開きを制限する練習メニュー】
サイドキック
<概要>
平泳ぎのサイドキックをすることで
膝の開き過ぎの確認と矯正ができます。
<やり方>
イメージは普段の平泳ぎのキックを真横を向いて行うイメージです。
片手を伸ばし反対の手は気を付けで体を横にして泳ぎます。
※どちら向きでも可
沈んでしまう場合はビート板を使ってもいいですが
ビート板で上半身が浮き上がり体が斜めにならないように注意してください。
蹴った後は足(親指と親指)がくっつくまでしっかり閉じましょう。
サイドキックになると開きっぱなしになりがちなので注意です。
また、テンポは通常のキックと同じように行ってください。
伸びを意識せずガチャガチャキックするのはNGです。
<水面から足が出る、床に足がぶつかる人>
・膝が外に向いていませんか?
・斜め後ろに蹴っていませんか?
最適な大きさでキックできている人は水面から足が出たり
床にぶつかることはありません。
通常のキックでもサイドキックでも
「ス―ッス―ッ」と進んで行きます。
<ポイント・解決策>
斜めではなく後ろに蹴るイメージで行いましょう。
いきなり通常通り強く蹴るのではなく
はじめは進まなくてもいいのでゆっくり足が出ないように
水中だけでキックしてみましょう。
もしバランスが崩れたら軽くバタ足をして体勢を整えてOKです。
<合格基準>
25m平泳ぎのサイドキックだけで泳ぎ
水面から足が出ることも
床にぶつかることもなく泳ぎ切れれば合格です。
この開き過ぎないキックのままスイムにも挑戦してみましょう!!
【平泳ぎのキックの大きさを最適にする方法まとめ】
平泳ぎをサイドキックで泳いでみましょう。
その時、水面から足ができたり床にぶつかったりしたら
開き過ぎのサインです。
膝の開き過ぎを防止し矯正するのも
このサイドキックで行うことができます。
通常のキックと同じようにサイドキックでも進むようにしましょう!!
コメント