【種目別】水泳でスムーズにスイムに移行する浮き上がりのコツ!!

浮き上がり その他ポイント
浮き上がり
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
コン助

■水泳歴 30年 ( S1 : 400Ⅿ・200M個人メドレー )
■コーチ歴 6年
■のべ 600人の生徒を指導
■バタフライの指導が得意
■あらゆる視点から『水泳』情報を発信します

コン助をフォローする

こんにちはコン助です!!

スイマー
スイマー

浮き上がりがうまくできなくて

せっかくスタートでスピードが出ていても

減速してしまうんだ。。。

コン助
コン助

浮き上がりは一瞬だけど

ターンが多くなるほど

その分浮き上がりの回数も増えて

より質が求められるよね!!

スポンサーリンク

【この記事でわかること】

・水泳でスムーズにスイムに移行する浮き上がりのコツ

【水泳でスムーズにスイムに移行する浮き上がりのコツ】

全種目共通していることは

浮き上がりはスタートの一番スピードがある状態から

スムーズにスイムにつなげるための大事な過程です。

各種目のポイントを解説しますが

これらすべて瞬時に行っていることに

浮き上がりの難しさがあります。

練習ははじめは失敗してもいいので

ゆっくり大げさにやってみましょう!!

 

<クロール>

ドルフィンキック後は高速キックをしましょう!!

クロールの場合スタートとターン後はドルフィンキックをしますが

浮き上がりまでに大きく3段階あります。

<1段階目>スタートの勢いからの推進力を生むドルフィンキック

同じテンポでスタート時の勢いをスムーズに繋げながら

進むためのキックです。

<2段階目>浮き上がり移行のテンポアップドルフィンキック

普通のドルフィンキックから浮上するために体が若干斜め上に

なった姿勢で行うキックです。

正味3、4回くらいしかキックは打ちませんが

1回ずつ間隔を縮め「トントントン」とより速くキックしましょう。

このキックはちょうどバタ足に切り替えるためのキックです。

<3段階目>一気に浮き上がるための高速バタ足

浮上する若干の斜め上の姿勢から

完全に浮上する(手を回す)ためのキックです。

このキックは進むためのキックではなく

浮き上がるためのキックのため

自分ができる一番速い高速回転のキックをしましょう。

2段階目のテンポの速いドルフィンキック「トントントン」を

更に細かく速くするために片足ずつ行うイメージです。

完全に浮上したらキックは通常のスピードに変えてOKです。

 

この3段階をオノマトペにすると

「トーントーントーン」→「トントントン」→「バタバタバタ」

 

<背泳ぎ>

バサロ後は高速キックは変わらないが2段階!!

背泳ぎはドルフィンキックではなくバサロキックをします。

クロールと流れは似ていますが背泳ぎの場合

クロールでいう2段階目の高速のドルフィンキックを

バサロで行うのは難しいため直でバタ足に切り替え2段階で浮き上がります。

<1段階目>スタートの勢いを殺さずに推進力を生む

このキックをしながら

徐々に浮きがるために体を起こして行きましょう。

<2段階目>指先が水面から出る直前に高速バタ足

浮き上がるために体が斜めに傾いているため

そのまま行くと指先から浮上することになります。

指先が水面から出る直前に一気にバタ足に切り替え

且つ自分ができる一番高速回転のキックをしましょう。

完全に浮き上がると同時に手を回しスイムに繋がります。

 

この2段階をオノマトペにすると

「トーントーントーン」→一気に「バタバタバタ」

背泳ぎは蹴り幅がクロールより小さいため

2段階目を抜いてもスムーズに切り替えることができます。

 

<平泳ぎ>

スピードが落ちたら動く!!

平泳ぎはひとかきひとけりのコツでもお話しましたが

やることが多く1つの動きごとに推進力が生まれます。

そのため推進力を殺さないために

1つずつの動きを丁寧に落ち着いて行うことが重要です。

 

<推進力が落ちてくるタイミング>

①スタート後

スタート時は一番推進力があり

徐々にスピードが落ちてくるまで何もしないようにしましょう。

 

②ドルフィンキック後

ルール上1回ドルフィンキックをしていいので

このタイミングでキックします。

この時も落ちてきたスピードから

もう一度推進力を復活させることができます。

 

③ひとかき後

ドルフィンキックで生まれた推進力が落ち着いて来たら

気を付けの位置までひとかきをします。

これにより再び推進力が復活します。

 

④ひとけり後

ひとかき後にスピードが落ちてくるタイミングで

素早くひとけりの体勢に移行します。

この時に浮上できるよう上体を起こして行きます。

落ち着いたところでひとけりで一気に浮上します。

 

それぞれスピードがある→落ち着くの繰り返しですが

間隔が短くなることに注意です。

スタート時は一番スピードがあるため

次の動作までの時間が長くなります。

徐々に進むことよりも浮き上がりに

移行するため動作の間隔も短くなっていきます。

 

<バタフライ>

浮上する前にスイムに切り替える!!

バタフライもクロールと同じくドルフィンキックをしますが

段階的に速くなるクロールと反対に

バタフライは遅く(スイムの第一キック第二キック)なります。

スタート後ドルフィンキックをしながら

徐々に浮上するために体を上向きにして行きます。

浮き上がる直前の最後のキックをバタフライの第一キックとし

プル動作を行ってください。

つまりこの時はまだ浮上していません。

浮上=リカバリーです。

完全に浮上した時はリカバリーしている時になります。

バタフライは潜ってうねりを作る泳ぎのため

この浮上をスイムの潜った(エントリーと第一キック)タイミングと考えてください。

浮き上がりとスイムが重なっていることになりますね。

他の種目は浮き上がらないとスイムができませんが

バタフライは浮き上がる前からスイムになります。

 

【種目別浮き上がりのコツまとめ】

浮き上がりはスタートの一番スピードがある状態から

スムーズにスイムにつなげるための大事な過程です。

クロールは段階的にテンポアップ

背泳ぎは一気にバタ足に切り替え

平泳ぎは1動作ずつ丁寧に

バタフライは浮き上がり前にスイムへ

それぞれ浮き上がりのポイントが違います。

まずは1つの動作を確認しながらゆっくり行い

徐々にそれぞれがよりスムーズに移行できるようしましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました